研究紀要 第33号 -2009年3月-

総説


ケアリングは看護の何なのか -テクノロジー時代におけるケアの倫理と看護-
泉澤 真紀

研究論文


精神看護学におけるカウンセリング技術養成に想定書簡法を用いた演習の効果
滋野 和恵

短大生の睡眠時間と食生活について
大滝 まり子

音楽を視覚で捉えて -楽句を中心にビジュアルな幼児音楽教育を考える-
平松 昌子

幼児教育・保育雑誌に見る食教育 -1990年~1995年-
古郡 曜子

初妊婦の不安尺度の作成と不安の構造 -信頼性および妥当性の検証-

幼稚園での課題観察評価School-AMPSの試み
向井 聖子・山本 里美子
松尾 さより・小田 進一

附属幼稚園実習の可能性(2)
小田 進一・高橋 雅子

年中行事の菓子 -日本と中国の比較研究-
荒井 三津子・云 肖梅

管理栄養士課程の大学生における健康行動理論を用いた栄養教育の検討
北村 文恵・西口 明佳
小檜山 佳正・高橋 一郎・鈴木 純子

糖尿病患者会参加者における食生活調査、行動変容段階および自己効力感調査
小檜山 佳正・高橋 一郎
北村 文恵・西口 明佳
氏家 志乃・荒井 幸江
鈴木 純子

保育学生の人格的発達に関する縦断的研究 P‐Fスタディの図版を使用して
佐藤 信雄

調査報告


看護学生の生活技術の実態調査
辻 慶子・滋野 和恵・泉澤 真紀・細井 明美

夜のお茶の間~エンパワメントの視点における地域実践
大川 浩子・本多 俊紀・脇島 久登

釧路町における栄養調査結果について
手嶋 哲子・片村 早花・佐藤 理紗子・菊池 裕子

病院食改善のための食材下処理法の検討 クックチル vs 流水下曝露冷却法
佐藤 節子・佐藤 理紗子

資料


北海道文教大学『食育教室』実施記録〔2004~2008〕
木藤 宏子・手嶋 哲子・諸橋 京美・神原 史織
Adobe Reader

本文の閲覧には、Adobe Reader®が必要となります。
Adobe社のサイトよりダウンロード後、インストールしてご覧ください。

電子ジャーナル・データベース・電子ブック

<同時アクセス数:5(学内専用)>

<同時アクセス数:2>

<同時アクセス数:3>