北海道文教大学論集 第7号 -2006年3月-
研究論文 -Research Papers-
英語学研究の成果を英文法教育に生かす ─冠詞を中心に─ | 高橋 保夫 |
Toward an Improvement of English Grammar for Learners, with Reference to Articles | TAKAHASHI Yasuo |
子供服を通してみる現代に受け継がれた中国伝統文化の様相 | 山内 智恵美 |
Aspects of Traditional Chinese Culture Relating to Children’s Clothes in Modern Times | YAMAUCHI Chiemi |
中日の語音と文法・語義との関係 | 楊 暁安 |
On the Relationship between Chinese and Japanese Phonetic Forms and Their Corresponding Syntactic/Semantic Contents | YANG Xiaoan |
曖昧な構造を区別する上での潜在的韻律作用 | 楊 暁安、高 芳 |
The Underlying Metrical Operation in the Segmentation of Ambiguous Structures | YANG Xiaoan and GAO Fang |
日本人の自己紹介における自己開示 | 岡本 佐智子 |
Self-disclosure of the Japanese in Their Self-introduction | OKAMOTO Sachiko |
調査報告 -Reports-
「ケータイ小説コンテスト」実施報告 | 岡本 佐智子、神谷 忠孝 |
研究論文 -Research-
光源氏の柏木評価-若菜下巻における光源氏・柏木の対座場面をめぐって- | 姥澤 隆司 |
Hikaru GENJI’s Estimation of Kashiwagi | UBASAWA Takashi |
文学における北方性 | 神谷 忠孝 |
The Spirit of the North in Modern Japanese Literature | KAMIYA Tadataka |

本文の閲覧には、Adobe Reader®が必要となります。
Adobe社のサイトよりダウンロード後、インストールしてご覧ください。